2019/5/15 IT部門/情シスは部外者だからこそ聖域に踏み込む 「チームメンバー全員で話し合って、変革不要との結論になりました」 ある業務変革プロジェクトの検討会で、現場のキーパーソンAさんが静かに口を開きました。 前回までの検討会で多くの課題が挙がり、「変革は必... 目次 現場職人の拒絶反応 部外者の情シスだからできること 業務部長は最重要ターゲット 詳細 2019/4/16 情シス/IT部門に求められるPMOとは? ~PMOの役割と必要性~ 「PMOって何ですか?」 先週、たまたま同じ質問を2回いただきました。A社の事業部長、B社の業務課長と、それぞれ別の現場からの質問です。 振り返ってみると、今までで一番多く受けた質問かもしれません。 プロジ... 目次 PMOのイメージは人それぞれ PMOは2軸で考える PMOは情シス/IT部門の必須スキル 詳細 2019/4/03 RFPの非機能要求は情シス/IT部門が合意に責任を持つ 「システムや技術的な部分は全てお任せします」 情シス/IT部門の立場でRFP作成を支援していると、必ずユーザー部門から言われる言葉です。 その後には、大抵こう続きます。 「我々は業務のプロだが、システムは... 目次 ユーザー部門の甘い囁き 非機能も必ず合意する 非機能は情シスの専門領域 詳細 2019/3/12 RFPなど上流工程におけるIT部門/情シスの「受領資料を読まない病」を克服する 「先週、ユーザーから受領した資料は確認しましたか?」 「すみません、忙しくて全く見ていません…」 「資料が多すぎて、とても時間がとれません…」 先日、RFP作成のための「要求検討会議」に参加しました。 ユー... 目次 上流工程における典型的なパターン 受領資料を読まないから受け身になる 受領資料から積極性を出していく 詳細 2019/2/12 情シス/IT部門の優秀な若手を辞めさせないために 「優秀な若手ほど辞めていくんです」 セミナーに参加していただいた大企業のCIOを訪問した際に、その方が苦笑いしながらおっしゃっていました。 ・運用、保守で手一杯になっている ・人材の高齢化が進み、数年後... 目次 IT部門の高齢化問題 若手の琴線に触れる役割 IT部門としての組織戦略 詳細 2019/1/16 情シス/IT部門の役割を再設計できないと下請け部門になる? 「200を超えるシステムを管理しました」 田村は過去に、大手生命保険企業のお手伝いをしました。そこは200を超えるシステムが存在し、台帳の整備と管理にとても苦労しました。 以前、セミナーでこの話をした際、... 目次 大企業に共通するIT部門の深い悩み 運用・保守を見直す IT部門にもチャレンジが求められている 詳細 2018/12/26 情シス/IT部門のPMOが気を遣いすぎるとどうなるか? 情シスPMOのPさんは、毎週火曜日の定例会で進捗を確認します。 「まだ終わっていません」 「私も終わっていません」 「着手すらできていません」 ほとんどの業務メンバーが、予定より大幅に遅れています。 「忙し... 目次 気を遣いすぎる人と空気を読まない人 気を遣いすぎると信頼を得られない 「気遣い」+「勇気」=「外圧」 詳細 2018/12/05 IT部門/情シスPMOと議事録とプロジェクト掌握 「進捗管理と課題管理、PMOでやりますよ」 「ありがとうございます、でも大丈夫です」 「では、ファシリテーションやりますよ」 「いや、大丈夫です」 情シスPMOのAさんは、張り切ってプロジェクトの役割を引き受... 目次 PMOに仕事を渡さない業務部門 雑用係の一石二鳥 議事録はPMOの原点 詳細 2018/11/21 多忙なユーザーがボトルネックになったとき、情シスPMOはどうするか? 「こっちは暇じゃないんですよ!」 「今月の処理を失敗したら責任とってくれるんですか?」 「私にこれ以上残業させるつもりですか?」 「考える時間も打ち合わせの時間も全くとれません!」 「そっちで勝手にや... 目次 多忙なユーザーの反応はいつも同じ 根本的なユーザー貢献の意味 終わり良ければすべて良し 詳細 2018/11/06 情シス/IT部門のPMOが業務部門のPMに嫌われている場合にどうするか? 「PMのAさんに嫌われているんです」 情シスPMOのSさんから相談を受けました。 Sさんが定例会でファシリテーションすると、業務部門のPMであるAさんは議論に参加しなくなるそうです。 対立したり、ダメ出ししたり... 目次 PMから信頼されないPMO PMに正面から向き合う PMとPMOの関係性はプロジェクトの雰囲気を変える 詳細 11121314151617
IT部門/情シスは部外者だからこそ聖域に踏み込む
「チームメンバー全員で話し合って、変革不要との結論になりました」 ある業務変革プロジェクトの検討会で、現場のキーパーソンAさんが静かに口を開きました。 前回までの検討会で多くの課題が挙がり、「変革は必...
- 目次
- 現場職人の拒絶反応
- 部外者の情シスだからできること
- 業務部長は最重要ターゲット
詳細