2023/6/21 現場叩き上げの情シスメンバーが部長になったら何をすべきか? 「暇になってしまいました…」 10年以上前に支援した情シス担当者が、このたび情シス部長になりました! 久しぶりの連絡がその吉報だったので、早速お祝いで訪問。 積もる話もあるので、ランチでゆっくりお話を聞... 目次 久々の再開が昇進祝い 直近の大きな課題 情シス組織の課題 基幹システムの課題 グランドデザインの課題 部長にしか扱えない 詳細 2023/6/14 情シスはChatGPTのセキュリティ対策をどう考えていくべきか? 「ChatGPTのセキュリティ対策について相談したい」 最近、どの現場でもChatGPTの話題が増えています。 私もかなり使っていますが、非常に便利です。利用が拡大するのは当然だとも感じてしまいます。 一方で、利用... 目次 責任者は悲観的に考えざるを得ない 待つという選択肢 プラグインという選択肢 選択肢は流動的に変化する 詳細 2023/6/07 できる情シスPMOは、最後の「引き継ぎ」をしっかりやっている 「すみません、まだ対応中です。来週までにやります」 情報システム部のAさんは、30代の若手ですが、PMOとして頭角を現しました。 3年前に大規模な「基幹システム再構築プロジェク」ではじめてPMOを担当し、苦し... 目次 PMO2年目のジンクス 不調の原因 PMOが陥りやすい罠 強い気持ちをもって我慢する 引き継ぎが覚醒条件 詳細 2023/5/31 収納棚の法則、情シスを何名にしようが、その人数で最適化される。だからこそ… 「あと3名ほど増やしたいんですけど、どう思いますか?」 ある情シス責任者に相談を受けました。 現在、情シスは10名で、各メンバーは多くの仕事を抱えています。 その上で、来期は新しい「本社直轄プロジェクト... 目次 新しい役割のための増員 収納棚の法則 情シスの法則 今を見ずに未来を見る 棚が決まると収束していく 詳細 2023/5/24 情シスも結局は適材適所に縛られるけど、全体的にはコアへのシフトを目指す 「Aさんは頼りになりますね〜」 あるユーザー部門の方から言われました。 Aさんは、情シスの生え抜きで50代のベテランです。 運用・保守・ヘルプデスクを長年担当しており、幅広い知識を有しています。 「パソコ... 目次 ベテランAさん 過去の経験が未来を縛る 新しい風を吹かせる 現実的な打ち手 情シスのプレゼンス 情シスのビジョンへの取り組み 詳細 2023/5/18 クラウドサービスを組み合わせたグランドデザインの考え方(SaaS、PaaS、IaaS…) 「SaaSとかPaaSとかIaaSとか、どう考えればいいのか…」 ある経営者から質問を受けました。 確かに「○○○ as a Service」という言葉が増えました。 どれも「クラウドサービス」という点では、同じです。 ただし、こ... 目次 クラウドの選択肢が激増 クラウドの選択肢と検討順 なるべく作らない、組み合わせる 詳細 2023/5/10 それはIT戦略なのか?ITプロジェクト計画なのか? 「毎年、IT戦略を作って、それを実行しています」 ある企業では、毎年10月から新しい年度が始まります。 そのため、各部では「予算」を7月に申請、8月に調整、9月に確定となります。 そこに向けて、情シスでは6~... 目次 予算編成のためにつくるIT戦略 戦略の定義 戦略上の施策 戦略的ロードマップ 5年前から歩み始めて今に至る 詳細 2023/4/26 引き継ぎは属人化を見直す大チャンス 「一子相伝はダメですよ!」 ある現場では、情シスの中心メンバーであるAさんが異動になり、引き継ぎで大忙しの状況となりました。 Aさんのスケジュールを見ると、2週間がすべて「引き継ぎ」と書かれてあり、他の... 目次 引き継ぎは異動の風物詩 ドキュメントの重要性 ドキュメント化が進まない原因 部長の観点 引き継ぎ完了! 詳細 2023/4/19 AIチャットボットでベンダー選定の効率化を試みる 「え?ChatGPTはベンダー選定にも使えるんですか?」 最近はどこの情シス現場に行っても、ChatGPTについて聞かれます。 例えば、ヘルプデスクの問い合わせ対応は、テキストがベースとなるため、相性が良いといえ... 目次 情シスでも話題のChatGPT 編集労力を効率化する 現時点ではまだ課題もある Bingの特性が活きる AIは手段の一つにすぎない 詳細 2023/4/12 なぜIT部門・情シスがプロジェクトマネージャーをやってはいけないのか? 「やりたい気持ちはわかりますが、PMは現場から出してください」 ある現場でプロジェクト計画書を作成していました。 その中で、プロジェクト体制図を見てみると、PM(プロジェクトマネージャー)に情シスメンバ... 目次 体制図に書かれているPMは誰? 情シスのメリットとデメリット PMOのやりがい PMとPMOの棲み分け 詳細 34567891011
現場叩き上げの情シスメンバーが部長になったら何をすべきか?
「暇になってしまいました…」 10年以上前に支援した情シス担当者が、このたび情シス部長になりました! 久しぶりの連絡がその吉報だったので、早速お祝いで訪問。 積もる話もあるので、ランチでゆっくりお話を聞...
- 目次
 
                                                -  久々の再開が昇進祝い
 
                                                -  直近の大きな課題
 
                                                -  情シス組織の課題
 
                                                -  基幹システムの課題
 
                                                -  グランドデザインの課題
 
                                                -  部長にしか扱えない
 
                                            
詳細