2023/10/19 頑張れ情シスPMO!失望する前にやるべきことはたくさんある 「ウチにはプロジェクトはやっぱり無理なんですよ」 ある会社では、これまで「プロジェクト」という形でシステム導入を進めたことがありません。 今回はじめて、情シスが「PMO」という役割を名乗り、現場を巻き込... 目次 失望 ダークサイド 影響の輪 ターニングポイント 着火 詳細 2023/10/12 商売っ気がない優しすぎるベンダーを守るのも情シスの役目 「あのとき、柔軟に対応するって言いましたよね」 「これだと分かりにくいので修正してください」 ある現場で基幹システムの受け入れテストを行っています。 テストを取りまとめる女性ユーザーのAさんは「請求・... 目次 ユーザーに尽くすベンダー 情シスの存在意義 大手ベンダーのマネジメントとは異なる 情シスもリスクをとる 情シスにしかできないマネジメント 詳細 2023/10/04 経営層からどうIT戦略のホンネを引き出すか? 「社長にどう話を持っていけばよいんでしょうか?」 A社では、現在IT戦略を策定中です。 A社は今までIT戦略を作ってこなかったので、過去の資料を参考にすることができません。そのため、ゼロベースで「構成」や... 目次 社長に確認するのはまだ早いのでは 情シス部長の責務 経営層という性格 経営層への質問リスト 経営トップの後押し 詳細 2023/9/06 セキュリティと向き合えるのが本当の情シス 「私よりも全然給料が高いのに・・・」 ある現場では「情シス部長代理」のAさんが、情シス業務を切り盛りしています。社員2名と派遣3名を統率し、インフラ管理からプロジェクト活動までのすべてをカバーしていま... 目次 鳴り物入りのB部長 情シス転職組の特徴 情シスの陽と陰 IT人材のスペシャリストとゼネラリスト 真の「攻めの情シス」 詳細 2023/8/31 情シスの資格戦略 「情シスとして、どの資格をとればいいですか?」 20代後半の若手から、質問を受けました。 いいですね!そのヤル気がまぶしいデス! ITに関する資格は、たくさんあります。国家資格も民間資格も、種類は豊富。あ... 目次 資格の種類は豊富 資格は実践でつかえるのか 資格の効用 資格戦略 資格は背中を押してくれる 詳細 2023/7/27 プロジェクトは「影響の輪」の中でやるしかない 「プロジェクトが動かないメンバーばかりで心が折れそうです」 ある情シスのPMOメンバーがボヤきました。 このプロジェクトは、体制に大きな問題があります。 現場の定型業務しかやったことがなく、課題を整理し... 目次 まったく動かないプロジェクト まずは受け入れる プロジェクトにおける3つの領域 相手によってアプローチを変える 動き出したプロジェクト 詳細 2023/7/19 丸投げするから人が辞めていく 「信頼して任せていたのに…」 ある現場で、情シス部長が嘆きました。 PMOを任せていた情シスメンバーが突然、退職したとのこと。 よりによって、プロジェクトがこれから忙しくなる、という時にです。 全面的に信... 目次 退職ショック 猫の手も借りたい部長 孤軍奮闘のメンバー 「丸投げ」と「任せる」ことは違う 悪循環を断つ 詳細 2023/7/12 IT戦略において、なぜ「環境変化の認識」が必要なのか? 「環境変化には何を書いてもいいんですか?」 A社では、IT戦略の立案に向けて奮闘中です。 情シス部長と副部長の2名が、頭から煙が出ています(笑) お渡ししたテンプレートを苦労しながら埋めてもらっているので... 目次 普段、業務で意識しないもの 経営層の思考とリンクさせる 環境変化の作成ポイント 最大の追い風 詳細 2023/7/05 できる情シス部長はIT予算から攻める 「8月までに予算を決めないといけないのですが、どう考えればよいでしょうか?」 新しく情シスの部長に着任したAさんから相談を受けました。 10月から新しい年度を迎える企業は、夏までにバタバタと予算づくりに... 目次 予算に追われて・・・夏 その無難なIT予算でよいのか やってみなはれ 情シスを次のステージに導けるか 情シス部長のスタンスが問われる 詳細 2023/6/28 ベンダー選定の手順を合理的にアレンジしていく 「ベンダーが決まるまで半年かかると思います」 ある現場で「電子契約サービス」を導入することになりました。 情シスメンバーのAさんがPMOとしてアサインされ、プロジェクト計画書を作っています。 Aさんにスケ... 目次 選定あるある 基幹システムの選定プロセス 基幹システム以外の選定プロセス 合理的にアレンジする 最短距離を走る 詳細 2345678910
頑張れ情シスPMO!失望する前にやるべきことはたくさんある
「ウチにはプロジェクトはやっぱり無理なんですよ」 ある会社では、これまで「プロジェクト」という形でシステム導入を進めたことがありません。 今回はじめて、情シスが「PMO」という役割を名乗り、現場を巻き込...
- 目次
 
                                                -  失望
 
                                                -  ダークサイド
 
                                                -  影響の輪
 
                                                -  ターニングポイント
 
                                                -  着火
 
                                            
詳細